スポーツ漬けの毎日

スポーツ観戦で思ったことを文字にします Twitter @dioscola

球数制限について

連日熱戦が繰り広げられている夏の高校野球

高校野球で水分補給以外にもう一つ話題に挙がるものは

「球数制限」についてです。

以前であれば、延長のイニングを短くする、試合を短くするためにタイブレークが設けられるなどされてきました。

しかし、そこまで至らずとも9イニングまでで球数を重ねるということも少なくありません。

球数を重ねることによって疲労がたまる、また連日続くと怪我につながったりします。高校野球を引退してから、大学野球、社会人野球、独立リーグ、またプロ野球で野球を続ける選手が多くいます。

その選手の将来のためにも、球数制限という話が出てきています。

絶対的エースとして、最後までマウンドに立ち続ける。その話は、高校野球のドラマを新たに作ります。しかし、その反面悲劇を生み出すのも事実です。

怪我をしながらも登板をし続け、投手としての野球人生を諦める選手がいました・・・。

 

ですが、球数制限を設けたとすると、ベンチ入り選手のうち投手を多く入れる必要があります。そうなると、他のポジションの控え選手の層が薄くなってしまいます。

そこで、球数制限を設けると同時にベンチ入り人数の拡大をするという案はどうでしょうか。ベンチ入りできる選手を二枠拡大することにより工夫次第で投手のやりくりを更に楽にする。そのようなことができるはずです。しかし、ある問題が浮上してきます。最近は、高校野球の大会で複数の高校による合同チームが多くなってきています。更にそこに球数制限によるベンチ入り人数の枠拡大となっても、球数制限の問題がのしかかってくるわけになります。そこで、そのような高校には制限球数を多くするなどの対応を取る必要が出てくるのではないかと感じます。

急いで設けるべきことなのではありますが、検討に検討を重ねて取り組むべき話ではあります。ですから、様々な案、意見を集めて納得する人がより多くなることとなってほしいです。

高校野球と水分補給

本日より第100回全国高等学校野球選手権大会夏の高校野球)が始まります

連日の猛暑の中、地方大会が繰り広げられ出場を決めた選手が夢の甲子園で更新をします。

 

回数を重ねて100回を迎えたわけですが、例年と違う部分があります。

それは、水分補給の時間を、開会式途中に設けるということです。

先程も行われましたが、アナウンスで「水分補給の時間を設けます」といって、球児であったり、プラカードを持っている女子生徒が水分補給を行い、水分補給を行うのです。

そして、「水分補給の時間を終わります」といって、その時間を終えるわけです。

それはそれで良いのかもしれませんが、喉が渇くタイミングであったり、もう無理だと思うタイミングは人それぞれです。

偉い人が話すタイミングであったり、選手宣誓のタイミングなどもあります。

なので、このタイミングでは絶対に飲まないようにと開会式に参加する選手、生徒に事前に打ち合わせしたうえで、個々のタイミングで水分補給を行うというので良いのではないでしょうか。どうしても偉い人の話は多くなってしまいますから、偉い人の話と偉い人の話の間に水分補給の時間を取るのでもいいと思います。

この暑さは例年にないことですから、この課題については今後検討する余地があります。

藤浪への「期待」と「重圧」

藤浪投手が二軍に降格しました

その理由としては、昨日の登板で6四球と自滅したからだと考えられます

前回登板は、苦しみながらもヤクルト打線を7回1失点でおさえましたが勝ち投手にはなれず・・・

さらに、その前回登板では一軍残留への最後通告ということを一軍首脳陣から言われていたようです。

しかしその翌登板ではあれたピッチングを見せてしまいました。

かつて藤浪投手は、奪三振王としてタイトルを獲得し、チームのエース格として活躍していましたが、昨年はほとんど勝てす、二軍でシーズンを多く過ごしていました。

 

高校生当時からドラフト候補として期待され、プロ入りした藤浪投手。タイガースに入団して多くの人に未来のエースとして期待されていました。

藤浪投手は野球に対して非常に真面目なのだと思います。その期待が重圧になってしまっていたのでしょう。

また、藤浪投手の二軍調整というのはどの様な意味を持つのだろうかと疑問に思います。

藤浪投手のツボに入ったときのピッチングは誰も手を付けられません。藤浪投手は、対戦相手がどうこうというよりも、自身の調子によって変わってくるのではないでしょうか。

この二軍調整期間になにか得るものがあれば、と思います

オープン戦順位とBクラス

以前のブログ更新時は、オープン戦がいよいよ始まったというときでした

今年はどのような試合が見られるのか・・・と思っておりましたが、打てない打線、

相次ぐ試合の中止などもあり、阪神タイガースはどうやらオープン戦最下位になるようなながれとなっています

阪神 24日にもOP戦最下位確定 金本監督低迷打線に困り顔 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

今が底だから!とか、シーズン開幕すると変わるから!という言葉を聞くこともありますが、もうさすがにチームの状態が上向かないといけない時期なのでは・・・

 

昨年は千葉ロッテがオープン戦1位で、ペナントレースでは最下位ということがありましたが、反対に最下位ではどうなのだろうか・・・と気になったので過去がどうだったかを見てみますと、過去10年ではAクラスに入ったのは1度のみ・・・さらにその1度は巨人です。その時のペナントレースでは、阪神が歴史的V逸をしてしまったときです・・・

それ以外はBクラスです。オープン戦の悪い流れを引きずったままペナントに入り、開幕ダッシュ失敗というのもあるのかもしれません。

とりあえず見守るしかありません。

 

 

オープン戦見逃せない、見逃してはならない

いよいよプロ野球のオープン戦が始まりました

オープン戦の開幕試合では各チームの方針が見えてきます

殆どのチームは、ペナントレースの開幕戦さながらの主力を中心としたスタメンを組んできていたりします、

しかし、今日の阪神は、ヤクルトのキャンプ地の浦添であることからなのかはわかりませんが、鳥谷、糸井、福留のベテラン・主力選手は試合に出ることはありませんでした。

そして、ロサリオ選手も対戦が多くなるからなのか出場することはありませんでした。それは違うとり方をすれば、期待する若手が数多くいるということなのかもしれません。

特に、外野、センターラインのポジション争いが加熱しているようですが、やはり守備を重要視しなければいけません。

しかし今日の試合では2エラーを記録

高山選手と北條選手のエラーのようです・・・

オープン戦ですから、積極的な守備を心がけてのものだと悪くはないのですが、キャンプで何をしていたのだ?と言われるようなものだと他選手に遅れをとってしまいます

若手選手は試合に出て猛アピールをしていかなければいけませんから、これからの各球団のオープン戦は見逃せません

期待したいけど・・・

2018年度の春季キャンプが始まって10日が経つわけでありますが、各地で紅白戦また練習試合などの実践が増えてきています。

そのなかでよく聞くのは、◯◯選手がいいというニュースです。

阪神ファンの私は、阪神について気になるのですが、今年のキャンプでは特にロサリオ選手、大山選手がいいというニュースです。

ニュース映像で見た感じでは、「良い」と思うのですが、去年を思い出すと、キャンプ→オープン戦の流れでは、北條選手と高山選手が好成績を残し、そのままシーズンへと突入するかと思いましたが、前年ほどの成績はあげられませんでした。

あまり「良い」と言い過ぎると、ファンとしての期待値が上がってしまいます。確かに、期待してしまうのですが、去年のことも考えて、冷静に見ようとしてしまいます。でも、この時期だから期待して開幕スタメン予想とか成績予想するのは楽しいので、その分は楽しみたいかなと思います。